
雪上徒歩ルートで
両スキー場を往来可能。
※徒歩ルートは「1/15(土)より」オープン予定!
アルツ磐梯と猫魔スキー場は山の南(表)と北(裏)の位置関係。
アルツ磐梯は整った磐梯山や猪苗代湖を望むパノラマビュー、陽射し差し込む全22コースの広大なゲレンデ。
一方の猫魔スキー場は積雪量も多く、北斜面のため極上のパウダースノーや締まったバーンが特徴的。
今までは山の麓約35㎞を車で1時間の移動が必要でしたが、800mの雪上徒歩ルート約15分で往来が可能になります。
表とは違う猫魔スキー場の雪、斜面もぜひお楽しみください。
※猫魔スキー場定休日はクローズいたします。
※当日の天候により開放できない日もございます。
雪上徒歩ルートで猫魔スキー場へ
1日券で猫魔スキー場と霧氷チェアを滑れる!
猫魔スキー場のリフト券で猫魔スキー場のリフトとアルツ磐梯霧氷チェアが乗車可能です。「シーズン券」「超早割・シーズン前早割・カケコミ割・WEB1日券」も両スキー場でご利用可能です。

裏磐梯は「ミクロファインスノー」のパウダー天国
湖沼群に囲まれ、北斜面の猫魔スキー場のパウダースノーはミクロファインスノーと呼ばれる軽く細やかな雪。軽いだけでなく、しっかり量も降るので、たまったパウダースノーの浮遊感はやみつきに。

北斜面の締まった圧雪バーン
日の当たる南斜面では日中緩んでくる雪面も、北斜面なら締まった良いバーンで楽しめます。圧雪バーンの気持ち良いカービングを猫魔スキー場ではより長く楽しめます。

ブナの原生林を抜けて
雪上徒歩ルート上はブナの原生林が広がっています。このエリアは、霧氷になりやすく美しい景色の中を進むことができます。

ルートの先には檜原湖と力強い裏側の磐梯山
雪上徒歩ルートを抜けると目の前には檜原湖。ハイシーズンは湖が凍り、ワカサギ釣りのテントが立ち並びます。右側を向くと表とは異なりごつごつとした厳めしい姿の磐梯山を望むことができます。

迷わないわかりやすいルート
自然の林の中を抜けますが、ローピングしているので、迷う心配はありません。
景色や、雪上ならではの静寂を楽しみながらブナ林をお進みください。

雪が降った後はスノーシューがおすすめ
新雪はスキー・スノーボードブーツのままだと歩きにくく、スノーシューがあると格段に歩きやすくなるのでお勧めです。

SKI SLOPE INFORMATION雪上徒歩ルート概要
期間 | 1/15(土)~アルツ磐梯営業終了 積雪状況により予定は変更となる可能性がございます。 ※荒天時など、事前の予告なくクローズする場合がございます。 ※猫魔スキー場定休日(2021/1/11〜3/10までの火・水・木(2月23日祝をのぞく))はクローズいたします。 |
---|---|
時間 | 10:00~14:30 |
距離 | 約800m |
所要時間 | 約15分 ※コンディションにより異なります。 |
ゲート設置場所 | アルツ磐梯:霧氷チェア山頂 猫魔スキー場:エキサイトキャットチェア山頂 |

※ご利用上の注意※
2.雪上徒歩ルートはリボン・ロープ・ポールなどのルートガイドで表示・区切られています。ルート外は危険ですので行かないでください。
3.保存緑地内の通行になりますので、動植物の保全に十分に注意しながら通行してください。
4.天候、雪の状況、その他管理上の理由により、雪上徒歩ルートは事前の告知なく閉鎖することがございます。
5.雪上徒歩ルートは、スキー場の管理コースではありません。通行は安全確認を含め利用者の自己責任において行ってください。
6.雪上徒歩ルートは「徒歩」でのみご利用が可能です。滑走はできません。滑走用具をはずしてご利用ください。(※ブーツ、スノーシューのみ可)
7.天候や降雪状況によって、雪上徒歩ルート内はスノーシューのご利用をおすすめいたします。(Fun Ride +にてレンタル取り扱い予定)
8.スキー場でのスノーシューの貸出はございません。